
製造・運輸・建設・インバウンド
関連分野で働く皆さまへ
「リスキリングサポート+Plus」研修プログラムのご案内

近年、業界構造の変化や技術の進化が加速するなか、現場で働く方々に求められる知識やスキルも、常にアップデートが求められる時代となっています。
こうした時代の流れを前向きに捉え、日々の業務に役立つ新しい学びを手にしていただくため、製造・運輸・建設・インバウンドなどの関連分野で活躍されている在職者の皆さまを対象に、新たな研修プログラム「リスキリングサポート+Plus」を実施いたします。
このプログラムでは、業務の効率化や高度化につながるデジタルスキルの習得に加え、各業界で注目されている最新の技術や知識のアップデートを目的とした研修を展開していきます。
プログラム内容
- 「とにかく伝える英会話」研修~運転・案内の現場で使える「伝える力」を身につけよう~
英語が話せなくても大丈夫!今すぐ活かせる「接客英会話」と「伝える工夫」を実践的に習得します。
- 配慮を学んでインバウンド対応!「おもてなし力向上」研修~スマホ・タブレッドでデジタル活用術を身につけよう~
インバウンド対応の第一歩は「伝わる接客」と「異文化への理解」から!実例とロールプレイを通じて異文化への配慮と英語力の向上を図ります。
- 話題のAIツールを仕事に活かす!「ChatGPTを活用した業務効率化」研修~スマホ・タブレットでデジタル活用術を身につけよう~
業務の効率化や情報整理など、さまざまな場面で注目されているAIツール「ChatGPT」を実際に操作して仕事への活用を考えます。
- 多様な人材とつくる「現場マネジメント」研修~皆が力を発揮できる「伝える力」と「関わり方」を磨こう~
外国人材や若手社員、経験者採用の社員、シニア層など多様な人材が働く現場でリーダーが身につけるべき力を実戦的に学びます。
- 作業現場の紙・手書き・口頭伝達を卒業!「はじめてのIT ツール活用」研修~無料ツールを使いこなして業務を効率化しよう~
パソコンが苦手な人でも大丈夫!現場でそのまま活用できる無料のGoogleツールの使い方を実習形式でわかりやすく解説します。

- 外国人観光客に喜ばれる!「おもてなし力向上」研修
外国人観光客に選ばれるための語学+接遇スキルを習得
- 配慮を学んでインバウンド対応!「おもてなし力向上」研修
異文化理解と丁寧な英語接客の実践力を養う
- 話題のAIツールを仕事に活かす!ChatGPTを活用した業務効率化研修
明日から使えるChatGPT等のデジタル活用術を体験形式で学ぶ
- 多様な人材とつくる 現場マネジメント研修
多様な人材と信頼関係を築く“伝える力”を磨く
- 作業現場の紙・手書き・口頭伝達を卒業はじめてのITツール活用研修
ITツールを使って紙・口頭作業からの脱却を図る
【11月開催】外国人観光客に喜ばれる!「とにかく伝える英会話」研修 【運輸業に+(プラス)】
~運転・案内の現場で使える「伝える力」を身につけよう~

近年、訪日外国人の増加に伴い、運輸現場にも語学対応が求められる場面が増えています。
本研修では、英語が話せなくても対応できる「接客英会話」と「伝える工夫」を実践的に習得します。
運転・案内の現場で使える“伝える力”をロールプレイ形式で学び、実務での「不安」や「苦手意識」を「自信」に変えることを目的とした研修です。
ポイント
- 現場ですぐ使える、簡単な英語表現を習得
- 「乗車案内」「料金確認」「忘れ物対応」など実務で想定される場面での対応力を強化
- 緊急時やトラブル発生時にも使える英語フレーズを学習
こんな方におすすめ
- 英語が苦手で、外国人対応に自信がない方
- 現場で実際に使える英会話を身につけたい方
- 社内での語学研修やコミュニケーション力向上をお考えの企業担当者の方
【プログラム詳細】
講師:アイザック外国語スクール大阪校 尾池祥子氏
対象:在職者(現場業務を担っている方等、どなたでも受講可能)
※在職者向けの研修ですが、求職者の方も受講いただけます。
参加費:無料
【タイムスケジュール】
| ①受付開始 | ②セミナー開始 | ③終了 | |
|---|---|---|---|
| Part1 | 10:20~ | 10:30~ | 12:00 |
| Part2 | 13:05~ | 13:15~ | 14:45 |
| Part3 | 14:50~ | 15:00~ | 16:30 |
【講師プロフィール】
アイザック外国語スクール大阪校 尾池祥子氏
主なご経歴
•四年制大学にて毎年、英語の授業を担当
•製造業(マテハン業界:世界No.1企業)で英会話研修、ビジネス英語研修、TOEIC研修等を歴任
•大手鉄道会社の英会話研修を担当
•その他、様々な方のTOEIC®L&R レッスンを担当し、多くの方のスコアアップに貢献
専門分野
・TOEIC®L&R 990 点
・IIBC AWARD受賞
・実用英語技能検定1 級

【11月開催】配慮を学んでインバウンド対応!「おもてなし力向上」研修 【外食業界(インバウンド業)に+(プラス)】
~異文化理解(ムスリム対応)と丁寧な英語接客で、接遇力を磨こう~

訪日外国人観光客の増加にともない、接客の現場では「言葉の壁」だけでなく、「文化の違い」への配慮も重要になってきました。インバウンド対応の第一歩を「伝わる接客」と「異文化への理解(ムスリム対応)」から始めてみませんか?
本研修では、実例とロールプレイを通じて異文化への配慮と英語力の向上を図ります。
ホテル・飲食店・観光施設など、現場で実際に起こりうる会話や場面に対応できる力を養う内容です。
ポイント
- 異文化への理解(ムスリム対応)と配慮の基本が身につき、接客に自信がもてるようになる
- ホテル・飲食店・観光施設等の受付・案内・トラブル対応で想定される対応力を強化
- ロールプレイを通じて、現場ですぐに使える英語力・接遇力が向上する
こんな方におすすめ
- 実務の中で外国人のお客様と接する機会がある方
- 英語での接客にチャレンジしてみたい方
- 異文化に配慮した接客マナー(ムスリム対応)を学びたい方
- 店舗・施設の接遇レベルを全体的に高めたい方
【プログラム詳細】
開催日:11月27日(木)10:30~16:30
講師:①特定非営利活動法人 日本ハラール協会 代表(理事長)レモン 史視氏
②~③アイザック外国語スクール大阪校 尾池祥子氏
対象:在職者(現場業務を担っている方等、どなたでも受講可能)
※在職者向けの研修ですが、求職者の方も受講いただけます。
参加費:無料
会場:エル・おおさか南館7階
【タイムスケジュール】
| ①受付開始 | ②セミナー開始 | ③終了 | |
|---|---|---|---|
| Part1 | 10:20~ | 10:30~ | 12:00 |
| Part2 | 13:05~ | 13:15~ | 14:45 |
| Part3 | 14:50~ | 15:00~ | 16:30 |
【講師プロフィール】
特定非営利活動法人 日本ハラール協会 代表(理事長) レモン 史視氏
主なご経歴
•近年の国際的活動
【2024年】
・インドネシアで開催の「ハラールエキスポ併催H20コンベンション」にて、インドネシア政府BPJPHとの相互承認に調印。
・マレーシアで開催の「世界ハラールサミット2024」において、「日本におけるハラール認証の課題」をテーマに講演。
・インドネシアで開催の「国際宗教リーダーカンファレンス2024・ウラマー会議アジア」において、日本のムスリム代表として講演。
・農林水産省の輸出環境整備推進委託事業に調査協力。
・大阪大学ハラールサイエンス学科において、客員講師として講義。
・ハラールサイエンス学会(JAHAS):設立時から理事を務める。
・マレーシアのUSIM大学、UiTM大学、ブルネイのUNISSA大学の学生をJHAに招き、日本のハラール認証とハラール産業に関する講座を実施。
・サウジアラビア企業より「ワールドウムラ2023」に招待され、日本の改宗ムスリムの一人として参加。2025年はハッジ巡礼を果たす。
【2025年】
・タイ国CICOTとの相互承認更新調印式に出席。

【講師プロフィール】
アイザック外国語スクール大阪校 尾池祥子氏
主なご経歴
•四年制大学にて毎年、英語の授業を担当
•製造業(マテハン業界:世界No.1企業)で英会話研修、ビジネス英語研修、TOEIC研修等を歴任
•大手鉄道会社の英会話研修を担当
•その他、様々な方のTOEIC®L&R レッスンを担当し、多くの方のスコアアップに貢献
専門分野
・TOEIC®L&R 990 点
・IIBC AWARD受賞
・実用英語技能検定1 級

【12月開催】話題のAIツールを仕事に活かす!ChatGPTを活用した業務効率化研修 【すべての業種に+(プラス)】
~スマホ・タブレットでデジタル活用術を身につけよう~

中小企業において、業務の効率化や情報整理など、日々の業務改善に活用が広がるAIツール「ChatGPT」。
本研修では、AIに馴染みのない方でも安心して学べるよう、操作体験を交えながら基礎から丁寧に解説します。
製造、運輸、建設など、業種を問わず“自分の仕事にすぐ役立つ”活用法を、全3回の実践型プログラムで習得できます。
ポイント
- ChatGPTの基本操作と応用力
- 的確な指示(プロンプト)による高精度な活用法
- 日報・報告書・案内文など、業務文書の効率的な作成
- 注意喚起文や社内連絡文の改善など、実務への応用
こんな方におすすめ
- AIに興味はあるが、使い方がわからない方
- 業務効率化や情報整理を進めたい中小企業の方
- 製造・運輸・建設・観光など、現場業務に活かしたい方
- ChatGPTの活用法を実践的に学びたい方
- デジタルツールの導入に不安がある初心者の方
【プログラム詳細】
開催日:①12月2日(火)②12月9日(火)③12月16日(火) 各15:00~16:30
※本イベントは①~③すべてに参加いただくことを前提に構成されています。
講師:合同会社かぷっと 代表社員 川合 和史氏
対象:在職者(現場業務を担っている方等、どなたでも受講可能)
※在職者向けの研修ですが、求職者の方も受講いただけます。
参加費:無料
会場:エル・おおさか南館7階
【タイムスケジュール】
| ①受付開始 | ②セミナー開始 | ③終了 | |
|---|---|---|---|
| Part1~Part3 | 14:50~ | 15:00~ | 16:30 |
【講師プロフィール】
合同会社かぷっと 代表社員 川合 和史氏
主なご経歴
大阪府立大学経済学部経営学科を卒業後、クリエイター養成スクールを経てデジタルコンテンツ振興業務に従事。2010年9月、合同会社かぷっと設立。Webを中心とした各種コンテンツ制作、コンサルティング、セミナーおよび研修の企画・運営を行う。
2025年春、AIをはじめとした先端IT技術について扱うコミュニティ「あしたば」設立。
ODCC(大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会)事務局長。
特定非営利活動法人日本ウェアラブルデバイスユーザー会(WUG)理事。

【12月開催】多様な人材とつくる 現場マネジメント研修 【建設業に+(プラス)】
~皆が力を発揮できる「伝える力」と「関わり方」を磨こう~

多様な人材が働く建設現場では、価値観や言葉の違いによるコミュニケーションの課題が生じがちです。
本研修では、外国人材や若手社員、経験者採用の社員、シニア層など多様な人材が働く現場でリーダーが身につけるべき力を実践的に学びます。
自己理解から多様な人材との関わり方、異文化への配慮を含むコミュニケーション術までを習得し、現場力とリーダーシップの強化をめざします。
ポイント
- さまざまな人をまとめるための基本的な姿勢が身につきます
- 年齢や立場、国籍が異なる相手との関わり方を学べます
- 言葉がうまく伝わらない場面でも、やさしい日本語や伝え直しの工夫で、伝わりやすくするコツが身につきます
- 外国人スタッフとも信頼関係を築くために、大切な配慮や言葉の選び方、接し方が学べます
- 現場ですぐに役立つ伝え方の力がアップします
こんな方におすすめ
- 外国人スタッフや多様な人材との関わり方に悩んでいる方
- 若手・シニア・中途など、世代や背景の異なるメンバーをまとめたい方
- リーダーとしての立ち居振る舞いや声かけに自信を持ちたい方
- 指示がうまく伝わらず困った経験がある方
- 現場のコミュニケーションをもっと良くしたいと考えている方
【プログラム詳細】
開催日:12月12日(金)10:30~16:30
講師:①~②I Creation合同会社 代表社員 野本敬子氏
③森興産株式会社 代表取締役 森隼人氏
対象:在職者(現場業務を担っている方等、どなたでも受講可能)
※在職者向けの研修ですが、求職者の方も受講いただけます。
参加費:無料
会場:エル・おおさか南館7階
【タイムスケジュール】
| ①受付開始 | ②セミナー開始 | ③終了 | |
|---|---|---|---|
| Part1 | 10:20~ | 10:30~ | 12:00 |
| Part2 | 13:05~ | 13:15~ | 14:45 |
| Part3 | 14:50~ | 15:00~ | 16:30 |
【講師プロフィール】
I Creation合同会社 代表社員 野本敬子氏
主なご経歴
野本 敬子(のもと けいこ)
I Creation合同会社代表社員。国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラー。一部上場企業の役員秘書を経て、女性起業支援コーディネーターとして1年間従事。女性交流会や起業家講演会、起業支援セミナー等を企画開催、人脈ゼロから 200 名を超える女性コミュニティを主宰。女性向けのキャリアコンサルティングを得意としており、コーチングやカウンセリングでは改善されなかった女性の意識が「たった 30 分でやる気を高め、エネルギーを活性化させるカードコーチング」 が好評。これまでに1000名以上のキャリアインタビューと500名以上の女性へのカードコーチングを行い、「心が軽くなった」「やる気が高まった」と高く評価される。現在は使命に沿った仕事で人生の流れに乗る生き方「5次元キャリアシフト」を提唱し、夢や目標がなくても、人生100 年時代を自分らしく軽やかに生きるために、個性や経験を価値に変えて、誰かの幸せな変化をサポートしている。個の支援を通して、組織や社会が活性化するよう心豊かにイキイキと働く大人で溢れる未来、多様な価値観が調和した社会の実現に向けて活動中。

【講師プロフィール】
森興産株式会社 代表取締役 森隼人氏
主なご経歴
行政書士(2006年登録)。外国人法務・活躍支援の専門家。
関西経済連合会 アジアビジネス創出プラットフォーム 人材育成部会 事務局長、大阪産業局 大阪外国人採用支援センター 専門家相談員、大阪観光局 留学生支援コンソーシアム大阪 専門委員、非常勤講師(大学・専門学校・日本語学校)をはじめ多くの役職を歴任。
*経済産業省選定 地域未来牽引企業
135ヶ国籍以上の在留外国人が登録している外国人向け多言語メディア「WA.SA.Bi.」を運営しながら、20,000名を超える外国人留学生へのキャリアデザインを指導するなど、オンラインとオフラインの両面による支援を産官学金連携で実施。
同時に、企業向けに外国人雇用セミナーなど多数開催し、採用から定着まで一貫したコンサルティング事業を展開。

【1月開催】作業現場の紙・手書き・口頭伝達を卒業!はじめてのITツール活用研修 【製造業に+(プラス)】
~無料ツールを使いこなして業務を効率化しよう~

紙や口頭、手作業中心の業務から脱却し、無料のITツールを使って業務を効率化しませんか?
本研修では、製造業の現場でそのまま活用できる「クラウドストレージ」「表計算ソフト」「オンラインフォーム」などのITツールの使い方を、実習形式でわかりやすく解説します。
パソコンが苦手な方でも大丈夫!アカウントの作成から実践的な活用方法まで、業務改善につながるステップを丁寧に学べます。
ポイント
- 紙や口頭、手作業中心の業務を見直し、ITツールで効率化を目指します
- クラウドストレージや表計算ソフト、オンラインフォームなどの基本操作を実践的に習得
- 製造現場でもすぐに使える実用的なスキルを、体験を通じて学べます
- アカウント作成からスタートするので、パソコン操作が苦手な方でも安心
こんな方におすすめ
- 紙や口頭でのやり取りに時間がかかっていると感じている方
- 無料のITツールを使って業務をもっと効率よく進めたい方
- パソコン操作に不安があり、基礎から学びたい方
- 日報や在庫管理、報告書などの作業を手間なくこなしたい方
- 現場での情報共有や報告をスムーズにしたいと考えている方
【プログラム詳細】
開催日:1月23日(金)10:30~16:30
講師:officeひいらぎ 代表 植前 健太郎氏
対象:在職者(現場業務を担っている方等、どなたでも受講可能)
※在職者向けの研修ですが、求職者の方も受講いただけます。
参加費:無料
会場:エル・おおさか南館7階
【タイムスケジュール】
| ①受付開始 | ②セミナー開始 | ③終了 | |
|---|---|---|---|
| Part1 | 10:20~ | 10:30~ | 12:00 |
| Part2 | 13:05~ | 13:15~ | 14:45 |
| Part3 | 14:50~ | 15:00~ | 16:30 |
【講師プロフィール】
officeひいらぎ 代表
植前 健太郎氏
民間企業において教育訓練および採用業務に従事したのち、2011年にキャリアコンサルタントとして独立。以降、大学におけるキャリアデザイン科目の講義をはじめ、地方自治体や労働局主催の求職者支援セミナー、さらには企業向けの人材育成・新入社員研修・採用戦略に関する研修など幅広い分野で活動している。
.jpg)
